*町なかアートギャラリー 一般公募の絵画、写真、工芸品など57点を展示。みよし市指定文化財石川家住宅で11月9日(日)まで開催中。観覧無料。問合せは歴史民俗資料館(☎0561・34・5000)へ。
*COMO×CASTLE GALLERYデジフォトクラブ 若林交流館で活動するグループのデジタルフォトアート作品展示。コモ・スクエアウェストのホテルトヨタキャッスル2階通路で11月10日まで開催中。問合せは豊田市文化振興財団交流館課(☎33・7251)へ。
*豊田厚生病院病院祭 手術ロボット操作体験(要事前申込み)、体力測定、がんに関する講座など。豊田厚生病院で11月25日(土)10時〜15時。問合せは☎43・5000へ。
*コスモス花摘み体験 豊田スタジアム東駐車場付近で11月26日(日)の10時〜13時。参加無料。問合せは豊田スタジアム(☎87・5200)へ。
*豊田市民合唱団第37回定期演奏会 豊田市コンサートホールで11月26日(日)の14時開演。全席自由。料金1000円。未就学児不可。問合せはメール(toyotacc.manager@gmail.com)で。
*とよたこども創造劇場修了公演「異次元バスストップ」 小学4年〜中学3年の受講生36名が演じる。作・演出は劇作家の鹿目由紀さん。豊田市民文化会館小ホールで11月16日(日)の13時と17時半の2回公演。料金1000円。全席自由。事前予約でチケットが完売した場合は当日販売なし。問合せは豊田市文化振興財団文化事業課(☎31・8804)へ。
*秋の山野草展 豊田市足助地区新盛町の扶桑館で10月25日(土)と26日(日)の9時〜16時。問合せは鈴木さん(☎090・7043・2688)へ。
*令和7年度豊田市ボランティア連絡協議会交流サロン「自分の人生は自分で決める!」〜もしものときに頼れる成年後見制度の話〜 講師は社会福祉連携推進法人「となりの」理事の藤山直紀さん。豊田市福祉センター3階の交流コーナーで10月25日(土)の10時〜12時。参加費100円。定員50名。申込みは豊田市社会福祉協議会ボランティアセンター(☎31・1294)へ。
*カネヨシプレイスオータムフェスタ2025 巨大ふわふわ遊具、ダンボール迷路、映画「たべっ子どうぶつTHE MOVIE」無料鑑賞、フリーマーケットなど。みよし市のカネヨシプレイスで10月26日(日)10時〜15時。問合せは☎32・2000へ。
*動物愛護フェスティバルinとよた 犬やカメとのふれあい、バックヤードツアー、ペットの災害対策展示、ペットなんでも相談など。豊田市矢並町の豊田市動物愛護センターで10月26日(日)の10時〜15時。参加無料。問合せは☎42・2533へ。
*ストロベリーパークみふね秋の収穫祭 秋の味覚や冷凍いちご、いちご加工品の販売。ステージショー、キッチンカー、マルシェ、抽選会など。豊田市御船町のストロベリーパークみふねで10月25日(土)と26日(日)の10時〜16時。入場無料。問合せは☎47・1830へ。
*秋季市民茶会 席主は裏千家の光岡宗幸さんと、表千家の神谷宗芳さん。初心者歓迎。希望者はお点前体験もできる。豊田市美術館の童子苑広間「一歩亭」と美術館前広場で11月23日(日)の9時45分〜15時15分。料金一席600円。12時45分の回は英語対応。問合せは豊田市文化振興財団文化事業課☎31・8804へ。
*掌の記憶 かのうともみひさし アーティストユニット「かのうともみひさし」の小原和紙を使ったインスタレーションや、小原の土を漉き込んだ和紙など約30点を展示。豊田市小原和紙のふるさと・小原和紙美術館第1展示室で9月30日〜12月7日の9時〜17時。料金一般200円。中学生以下と市内在住の70歳以上、障がい者は無料(要証明)。問合せは☎65・2151へ。