*映画「江里はみんなと生きていく」上映会 重い障がいのある江里さんと母、ケアスタッフの12年間を密着撮影した記録映画。とよた市民活動センターホールで8月24日(日)の14時開演。参加費1000円。18歳以下無料。定員80人。キッズスペースあり。申込みはQRコードより。問合せはとよたスコープ(メールtoyotascorp@gmail.com)へ。
*ありがとう!ころたんフェア2025 ころたんメロンの特価販売、いちご加工品の特価販売、オリジナル商品の試食、ワークショップやキッチンカーなど。浴衣甚平を着て行くとプレゼントもある。豊田市御船町のストロベリーパークみふねで8月30日(土)と31(日)の10時〜16時。問合せは☎47・1570へ。
*パラスポーツ体験会 スポーツ吹矢、フライングディスク、ブラインドランニング、eスポーツなど7種目の体験の他、義足装着や車椅子でのスラローム走行を体験できる。スカイホール豊田で9月7日(日)の10時〜13時。小学生以上が対象。参加無料。申込不要。要室内用シューズ。問合せは豊田市スポーツ協会(☎31・0451)へ。
*COMO×CASTLE GALLERY豊南カメラクラブ 豊南交流館で活動するグループの写真作品の展示。コモ・スクエアウェストのホテルトヨタキャッスル2階通路で9月8日まで開催中。入場無料。問合せは豊田市文化振興財団交流館課(☎33・7251)へ。
*こころ・からだ・だいじフェスタ 0歳から家庭でできる性教育や生理期間を過ごすヒントの無料講座やワークショップ、布ナプキンや薬膳茶の販売など。T‐FACE・A館9階のとよた市民活動センターと子育て支援センターあいあいで8月23日(土)の10時〜15時。問合せは包括的性教育研究会にじのわ(メールnijinowa.toyota.@gmail.com)へ。
*能狂言が見たくなる講座in交流館「はじめての能楽堂」 能楽の基本知識や楽しみ方を学ぶ講座。講師は能楽研究家の田﨑未知さんと能楽評論家の金子直樹さん。朝日丘交流館で8月23日(土)の14時開演。料金500円。定員70名。問合せは豊田市コンサートホール・能楽堂事務室(☎35・8200)
*とよたスポーツフェスティバル サッカー、ラグビーなどのスポーツ体験や、第20回アジア競技大会などのPR展示と記念グッズの抽選会。また同日メインホールで開催の「TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会」を無料で観戦できる。スカイホール豊田で8月30日(土)の12時〜17時半と、31日(日)の10時〜15時半。参加無料。申込不要。問合せは豊田市スポーツ振興課(☎34・6632)へ。
*星空の宅配便 移動式プラネタリウムの上映。みよし市のカネヨシプレイス小ホールと研修室で8月30日(土)の10時と13時の2回公演。小学生以上が対象。各回定員40名程度。料金500円。申込みは24日までにカネヨシプレイスへ。問合せは☎32・2000へ。
*小渡 夢かけ風鈴 豊田市旭地区の小渡町一帯で8月31日(日)まで開催中。旭支所でゆかた着付け(予約優先)、小渡商店街で風鈴の絵付けや工作体験、週末限定のフルーツかき氷販売。増福寺での写経・坐禅体験など。今週末3日(日)の鮎つかみ体験は要予約。定員30名で料金3000円(鮎2匹付)問合せは旭観光協会(☎68・3653)へ。
*ねこめせん6〜あずかりねこ編〜 人慣れ練習のため一般家庭などで預かっている保護猫を題材にした写真の展示。豊田市駅前KiTARA1階の豊田信用金庫駅前支店内で8月4日〜9月30日。時間は銀行営業時間内。観覧無料。問合せはインスタグラム@nanonya.akiへ。
*豊田市防災学習センターサマー・フェス2025 熱中症や水辺の事故予防に関する展示。大塚製薬㈱提供の熱中症対策動画TVアニメ「はたらく細胞」の放映、子ども用ライフジャケットやパネル展示など。長興寺の豊田市防災学習センターで8月31日まで開催中。問合せは豊田市消防本部予防課(☎35・9703)へ。
*知の拠点あいちこども科学教室 オリジナル乾電池づくりと「知の拠点あいち」見学ツアー。豊田市八草町のあいち産業科学技術総合センターで8月25日(月)と28日(木)の2回開催。時間は両日とも13時半〜16時20分。参加無料。定員小中学生30名。要事前申込み。申込みは愛知県HPから参加申込書をダウンロードし、電子メールまたはFAXであいち産業科学技術総合センターへ。締切は8月18日(月)の17時。問合せは☎0561・76・8301へ。
*OBARAやまざとコンサート 原子爆弾が投下された広島で奇跡的に焼け残った「被爆ピアノ」をピアニストの平原誠之さんが演奏する。小原交流館で8月24日(日)の13時開演。先着250名。入場無料。なお被爆ピアノ所有者の矢川光則さんのトークショーもある。問合せは小原4楽夢の加藤さん(☎090・3958・8947)へ。
*松平郷天下泰平の竹あかり竹灯籠制作体験会参加者募集 11月に開催予定の松平郷天下泰平竹あかりイベントで使用する竹灯籠の制作。崇化館交流館の工芸室で8月23日(土)と24日(日)。両日共10時〜12時と14時〜16時の2回開催。各回10組(1組4名まで)。参加費1組1000円で竹灯籠1本持ち帰り。申込みはツーリズムとよたイベントページから。申込み締切は8月10日。応募者多数の場合は抽選。問合せは担当の清水さん(☎85・7777)へ。
*海のシルクロードの道 インドを源流とし、インドネシア、フィリピン、沖縄へと伝わった絣と伝播ルートの紹介展示。豊田市民芸館で9月21日まで開催中。料金一般800円。高大生600円。中学生以下無料。問合せは☎45・4039へ。
*旭高原元気村DOG RUN 小型犬・中型犬専用ドッグラン。旭高原元気村で10月19日まで開催中。1頭1日500円。入場する全頭分の狂犬病予防ワクチンと混合ワクチン接種証明の提示が必要。詳細はQRコードから。問合せは☎68・2755へ。
*豊田東名ライオンズクラブ設立50周年記念チャリティコンサート 盲目のピアニスト梯剛之さんの演奏。豊田市民文化会館大ホールで9月14日(日)の14時開演。全席自由。料金2000円。小学1年生から入場可。市民文化会館でチケット販売中。問合せはチャリティコンサート担当部会長の杉浦さん(☎090・4112・9234)へ。
*開館30周年記念コレクション展VISION星と星図 第1期星図Ⅰ社会と、世界と 豊田市美術館で9月15日まで開催中。料金一般300円。高大生200円。中学生以下無料。問合せは☎34・6610へ。
*豊田市ジュニアオーケストラ交流館特別演奏会 稲武交流館多目的ホールで8月31日(日)15時開演。全席自由。料金一般500円。小学生〜大学生100円。チケット販売中。問合せは豊田市コンサートホール(☎35・8200)へ。